ブログを書き始めたばかりなのに、タイミングが悪くていきなり2023年振り返りです。
エンジニアとして仕事関係を振り返ってみます。
Findyの集計
X上で下図のようなポストを見かけたので自分もこのためだけにFindyに登録してみました。
結果としてどうなのかよく分かりませんが、以下の様な結果になりました。
昨年12月から「Githubの草を365日生やす」目標を掲げてやってきましたが、
ここで見るとなんか歯抜けですね。
直近の分がほぼ反映されていないし。
Githubの集計
本家Githubの草を見てみます。
2023年は明日の分をのぞいて草が生えていますね。
6-8月辺りの作業量が少ないようなので今後は色が濃くなるように意識していきたいです。
「Githubの草を365日生やす」は明日で達成できそうですが、
こうなるとやめ時が分からなくなりますね。
ちなみに前年2022年は以下の様でした。
Laprasの集計
Laprasというエンジニアの技術力をスコア化してくれるサイトがあります。
確か広告で見かけて登録したような覚えがあります。
約170万人中約37,000位、ということで高いんだか低いんだかよく分かりませんね。
評価のほとんどがGithubの活動量なので、他を伸ばせば今後伸びていくのでしょうか。
資格
仕事で使うUnityの関係だと、
Unity認定資格試験を受けてプロフェッショナルプログラマーになりました。
この辺りはnoteにも記事を書いています。
来年中になるかは分かりませんが、次のエキスパートプログラマーも受験してみたいですね。
ココナラ
最近個人ゲーム開発者さんの活動を見る機会が増えてきましたが、
クリエイティブなことをしたいのに技術的なことで悩んでいる人が多いような気がしています。
そういった方の一助になればと思い、
スキルマーケットサイトココナラにて、スキルを出品してみました。
正直想定していたほど反応はないですが、幸いにも初月に一件ほど購入していただけました。
ココナラで購入実績が1件でもあると、出品全体の30%に入るそうなので、
今後も購入していただけるようにがんばろうと思います。
それでは良いお年を!